アイラッシュサロン様、ネイルサロン様に人気なのが、メニュー表がメインの両面タイプのリーフレット。
今回ご紹介するリーフレットは、HW-102のフォーマットを両面タイプ(B5サイズ)にカスタマイズしたものです。
広げてそのままポスティングに使えることはもちろん、ご自身で二つ折りにすれば店前なんかに置きやすい手のひらサイズのちょっとした小冊子風になるのがポイント⭐︎
アイラッシュサロン様、ネイルサロン様に人気なのが、メニュー表がメインの両面タイプのリーフレット。
今回ご紹介するリーフレットは、HW-102のフォーマットを両面タイプ(B5サイズ)にカスタマイズしたものです。
広げてそのままポスティングに使えることはもちろん、ご自身で二つ折りにすれば店前なんかに置きやすい手のひらサイズのちょっとした小冊子風になるのがポイント⭐︎
カフェのようなおしゃれな雰囲気のヘアサロン様より、オープン告知用のフライヤー制作をご依頼いただきました。
続きを読む地域密着型、お子様・ママさん、ご年配者まで。ファミリー層に向けたアットホームな雰囲気のヘアサロン様より、キャンペーン告知用のフライヤー制作をご依頼いただきました。
こちらは同じデザインを使用して、キャンペーンの内容を変えたものでの増刷や、姉妹店様のチラシ制作もご依頼いただいております。
美容室さま、サロンさま向けのチラシを制作する「ビューティーパートナー」は、ベースのデザインをフォーマットから選んでいただくことでデザイン費用を割安にて作成させて頂いているチラシ制作サービスです。フォーマットとはいえ、各お店ごとに取り扱うメニューや薬剤はちがってきますので、このメニュー表の部分だけは、個性ある仕上がりになってきます。
続きを読む集客のツールは色々あります。その中のひとつとしてwebがメジャーですが、やはり手配りでお客様と繋がれる紙媒体のツールも温かみがあって大切ですよね。近隣各所に置いてもらったりしても次に繋がると思います。「へぇ〜、あそこに新しいお店できたんだ!!」とレジ前のフライヤーを持ち帰った経験、私にもあります。
今回ご紹介するサロン様は、web(ホットペッパーなど)はずっと取り組んできたけれど、フライヤーは作ったことがない……
「まだ工事が終わっていなくて写真が撮れません。でもお店の雰囲気が分かるチラシが作りたいです…。」
弊社で運営している美容室サロン様向けチラシ制作サイト「ビューティーパートナー」で、非常に多い問い合わせ内容です。方法はいくつかありますが、今回は「パース図」を使ったチラシ制作について書きたいとおもいます。
続きを読む
前回は「wordを使用して、お店のロゴをデザインしてみる方法」についてお伝えしましたが、今回はロゴとしてそのままつかえそうな、オーソドックスだけど存在感のあるフォント(書体)をいくつかご紹介したいとおもいます。
ご紹介するフォントはもともとPCに入っているような一般的なフォントや、無料で手に入るフォントばかりなので、ご自身でアレンジして簡単にロゴを作成する事ができたり、看板業者さんやデザイン業者さんなどプロの方にはフォント名を伝えていただければおおよそ通じるものばかりです。(若干、個人的趣味に偏っていますが…)
続きを読む
今回はパソコンのオフィス系ソフト(word)を使って美容室のロゴをデザインする方法をご紹介します。ちょっとしたコツをつかめば、プロに頼まなくてもそれなりの見栄えのロゴが作れちゃいますよ。