
今年は人が集まるようなイベントは自粛ムードが漂っていますが、新卒さんの採用は逃すわけにはいきません。
とくに少子化が進んでいるなか若い人材はとっても貴重。良い人材を採用したい!
ということで、ヘアサロンさまのリクルートパンフレット制作の事例紹介です。
続きを読む今年は人が集まるようなイベントは自粛ムードが漂っていますが、新卒さんの採用は逃すわけにはいきません。
とくに少子化が進んでいるなか若い人材はとっても貴重。良い人材を採用したい!
ということで、ヘアサロンさまのリクルートパンフレット制作の事例紹介です。
続きを読む店頭で使うプライスリスト(メニュー表)を作ってみたんだけど、他店と比べるとなぜかいまいち見辛い。分かりやすくまとめられたと思っていても、いざお客さんに見せてみると、伝わっていないのか質問攻めにあってしまった……。こんな経験ありませんか?
今回は、ノンデザイナーの方でもちょっとしたコツでメニュー表がきれいにつくれる裏ワザを教えたいとおもいます!
サロンを新規OPENされる場合でよくご相談いただくのが「内装の写真が間に合わないのですが写真なしでも大丈夫ですか?」といった内容です。
もちろん弊社の方でイメージ画像を多数持っていますのでそれを使用してチラシを作ることは可能です。
ですが、せっかく作るサロンチラシ、受け取った側からしても知りたいのは「お店の雰囲気」。写真無しなのはちょっともったいない気がします。
続きを読むオーダメイドでのwebサイトデザイン制作実例をご紹介します。
弊社は、サロンさまチラシ以外にも、webデザイン・制作も得意分野としています! webもチラシデザインもどちらも対応している業者さんはあまり多くないので、全部まとめて頼めるところをご検討中のオーナー様はぜひ一度ご相談ください。
続きを読む「HW101」のカスタマイズ例をご紹介します。
おそらくビューティーパートナーのフォーマットの中で人気No.1といってもいいくらい人気のフォーマットです。 カスタマイズ次第でかなりオリジナリティー感が出せるのも人気の理由です。
続きを読むビューティーパートナー不動の人気デザイン「手書き風チラシ」。カワイくって個性的なチラシデザインに仕上がるので、ガーリー系テイストのサロン様や、ネイルサロン、まつげサロンなどのオーナー様お一人で経営されているプライベートサロンさまにとくに大人気です。
続きを読む今回は、手のひらサイズで使い勝手抜群のサロンチラシ制作実例のご紹介です。
常設でお店の前に設置したり、隙間時間のハンディング(ビラ配り)には、手に取りやすい「B6サイズ」のフライヤーがオススメ!
サロンコンセプトや得意な施術、価格帯がわかるサロンメニュー表がまとめらた、長期間使えるフライヤーツールは作っておいて損はありません。
今回はNEWOPENの店舗さんに人気の横組みフォーマット「HW108」をご紹介します。
お写真とメニュー内容がお上品に入るミニマルなデザインなので、B6サイズでのご使用が特に多いフォーマットです。
続きを読むネイルサロン様のOPENチラシのカスタムイメージをご紹介します。
今回は、メニュー内容も、お写真もしっかり伝えたい! というお客様にオススメしている「HT-009」フォーマットでのカスタマイズ例です。
続きを読むサロンのOPENチラシで人気上位のフォーマット「HT-004」のカスタマイズ例をご紹介します。こちらのフォーマットはOPENをひかえているサロン様で、まだ内装のお写真等々のご準備がギリギリになってしまい初回のチラシには掲載が難しいかも…… といったお客様に特に人気です。
続きを読む